フットサルのルール
【フットサルとは??】
サッカーの少人数版です。
5人vs5人(うちキーパー1人) で対戦します。
【サッカーとの違い】
コートが小さい。
ゴールが少し小さい。
ボールが少し小さく重い。
オフサイドがない。
スライディングタックルの禁止。
ショルダーチャージ(肩でタックル)の禁止。
タッチラインから出た時、スローインではなくキックインから。
ゴールラインから出た時は、ゴールキックではなくキーパーによるスローイング(ゴールクリアランス)から。
試合中、何回でも交代できる。試合を止めないで交代する。
などなど
【キックインって?】
タッチラインにボールを置いて、4秒以内に蹴りこんでリスタート。
軸足が完全にラインの内に入っているとファール。
ボールが完全に止まってない状態で蹴るとファール。
ボールがライン上に乗ってないとファール。
相手選手は5m以上離れないといけません。
【バックパスルールがよくわからない】
キーパーから出たボールを、キーパーにパスで戻してはいけない。
ただし、一度でも相手にボールが触ればOK。
ハーフウェイラインを一度でも超えればOK。
キックインから直接キーパーにパスで戻してもOK。
キーパーへのバックパスは、キーパーは足を使ってのみ処理できる。
【交代ルール】
交代ゾーンという、5mの枠内からなら、何度でも選手が出入りできる。
ただし、抜ける選手が完全に外に出てから、交代選手がコートに入らなければファールになる。
【こんなゴールは?】
キーパーが手で投げて直接ゴール→不可
※ただし、相手選手や味方選手に当たって入った場合はOK。
コーナーキックから直接ゴール→OK
キックインから直接ゴール→不可
キックインが直接味方ゴールへオウンゴール→不可。相手コーナーキックから
キックオフから直接ゴール→OK
キーパーが前へ出てきてシュート→OK
【スライディングについて】
スライディングで相手のボールを取りにいくことはファールです。
ただし、スライディングで外に出そうなボールを取りにいったり、
スライディングしてシュートはOKです。
あくまで、タックルが禁止です。
【キックオフ】
最初のひと蹴りは、正式にはハーフウェイラインより前に蹴らないといけません。
紅白戦や練習試合では、後ろに蹴ったりしています。
いきなりシュートしてもOKです。
【キーパーの特殊ルール】
キーパーは、ハーフウェイラインより自陣エリアでは、4秒以上連続でボールを扱ってはいけません。
ただし、相手陣内に入っている時はOKです。
【試合時間って?】
公式ルールでは前後半20分ずつ。
そこらの草大会では、前後半7分ずつとか15分1本勝負とか、まちまちです。
【ポジションの正式名称】
キーパー→ゴレイロ(Goleiro)
DFっぽい人→フィクソ(Fixo)
MFっぽい人→アラ(Ala)
FWっぽい人→ピヴォ(Pivo)
キーパー以外を総称してFP(フィールドプレイヤー)と呼んだりもします。
【ひよこたるとルールについて】(2009.6.1) ひよこたるとの紅白戦において、下記行為を禁止行為、またはファールとします。 @服・ビブス等を引っ張る行為 Aゴールキーパーが手で触っているボールをシュートする行為 B相手プレイヤーが所持しているボール、またはあきらかに相手が先にタッチするボールを 思いきり蹴りこむ行為(ボールが離れた時に相手の脚を蹴ってしまう恐れがあるため) 以上の行為はいずれも怪我に繋がる恐れがあるため、禁止とします |