総合評価 |
★★★★★ ★★★ |
味 |
豚骨 |
スープ |
◎ |
超こってり、真っ黒 |
系統 |
熊本 |
麺 |
◎ |
自家製麺になりました |
|
具 |
○ |
味玉○+ 叉焼○ 海苔○ |
総合評価 |
★★★★★ ★★ |
味 |
塩 |
スープ |
○ |
豚骨と似てない。塩味強烈 |
系統 |
熊本 |
麺 |
◎ |
麺変わらず |
|
具 |
△ |
味玉○ 叉焼○ ネギ× |
総合評価 |
★★★★★ ★★ |
味 |
味噌 |
スープ |
◎ |
麹味噌ミックス |
系統 |
熊本 |
麺 |
○ |
変わらず |
|
具 |
○ |
叉焼○、味玉○ |
総合評価 |
★★★★★ ★★★ |
味 |
ぼくの空 |
スープ |
◎ |
魚介ほんのり |
系統 |
魚介オリジナル |
麺 |
◎ |
自家製麺 |
|
具 |
○ |
ほぐし叉焼◎、叉焼○ |
コメント: |
2004/2/19
新店舗の方に行ってみました。
新店舗に移る前は、ずいぶん辺鄙なところにあるという印象でしたが
R246沿いになり、行きやすくなった反面、混みそうですね。
でも、「なんつッ亭」とでかでかとは書いてなくて、
「うまいぜベイビー」とでっかく看板に書いてあります(笑)
普通のラーメン(豚骨)を食べました。
スープは濃いめで、あっさり好きには厳しそうです。
マー油多目で頼んだら、本当にスープは真っ黒に。
体調良くないと、飲み干すのはきつそうです。
新しい店舗に移ってから、製麺工房が出来ました。
ガラス張りで、「見せる」製麺工場です。
「恥ずかしいから、見るんじゃねーよ」みたいな張り紙が張ってあります(笑)
麺は、中細麺で固めです。濃いスープにやられないためには、固いくらいじゃないとね。
ちょっと粉っぽいですが、なかなか柔らかくならない感じです。
味玉は半熟ではあるのですが、味はさほどでもないです。
叉焼は特に印象に残ってません。大きいイメージがあります。
なんとなく頼んだヘナチョコアイスがなかなかどうして美味しかったです!
すごく卵黄が多く、コシのある感じ(笑)
サーティーワンとか、有名店に卸してるとこのアイスだそうで、
形はソフトクリームだけど、アイス屋さんのバニラに近い感じですね!
→落花生、抹茶など、味が増えました(2006年)
→モザイクってのがありました。キャラメルっぽい味(2007年)
塩ラーメン(昼限定)も食べました。
豚骨とずいぶん違う味でした。塩味が強烈。
本丸亭が塩味を濃くしたような感じ。がんこ系にも近い。
和風9:豚骨1、という割合だそうです。
そして大量のネギ油。
叉焼は桜チップをスモークしたものを使ってるとのこと。
メニューによって作り分けているそうです。
ネギがブツ切りすぎて固くてイマイチだな〜。
(2004年5月)
味噌を食べました。 なんつッ亭の特徴である、豚骨マー油スープに 20年蔵出し麹味噌を加え、ピーナッツを振りかけたラーメン。 麹味噌は、かなり味噌っぽい味。
ピーナッツは思ったよりスープに合って驚き。 振りかけてある以外にも、中にかなり入っている様子。 食感だけだと煮干しの欠片のよう。
生クリームも入ってるらしい。トロっとした感じはそれか…。 麺は豚骨と同じ自家製麺かな。中細ストレートの麺で粉っぽい。
結構食べるのに時間かけましたが、全然柔らかくなりませんでした。
(2006年8月)
夏限定の平打ち海苔つけ麺もいただきました。
海苔を練りこんだ平打ち麺…美味しいです。
スープ割も頼めます。
その際、昆布味・豚骨味を選ぶことが出来ます。
昆布はややあっさり〜とのことでした。
(2006年8月)
ぼくの空(売り切れ御免の品)を食べました。
マー油は控えめにして、カツオ等魚介を贅沢に使ったもの。
正直、魚介はほんのり感じる程度でしたが…このお店らしくて良い。
豚骨がやはり濃厚。きざんだ玉葱がいい感じ。
そしてほぐした叉焼には醤油の味が染みていて美味しかった。
比べると、普通の叉焼は薄くていまひとつに感じました。
(2007年11月)
|
らーめん 塩らー 味噌 |
海苔つけ麺 ぼくの空 |
|